【今日からできる!】モチベーション維持方法

受験生のみなさん、こんにちは!

 

記事を読んでいるあなたは

モチベーションを維持できています?

 

特に受験生のあなたはモチベーションを維持が大変だと

思います。

原因としては

 

  • いくら勉強しても点数が伸びない
  • 目標が決まってない
  • なにから始めればいいのかわからない
  • 眠たい

 

主に4つがモチベーションを下げてしまう

原因なんです

 

「やばい…

 4つの内1つに当てはまった…」

って思いませんでしたか?

f:id:leo057god:20200507214441j:plain

しかし!

今日でこんな不安とはおさらばです!

 

なぜなら

最後までこの記事を読んでもらったら

あなたの

 

モチベーションを上げます!

f:id:leo057god:20200509161753p:plain

 

あなたは今日でネガティブな気持ちになるのも

最後です!

 

今日はモチベーションを上げる方法を

みなさんにお伝えします!

 

モチベーションを上げる方法は

  • 目標を決める
  • 自分のご褒美を用意する
  • ライバルを作る
  • 周りに宣言する
  • どんな大学キャンパスを送りたいか妄想する
  • 志望大学のパンフレットを見る

といったことがモチベーション維持ができると

思います!

 

しかし、

これらのモチベーションを上げる

方法は別のサイトで多くより詳しく書かれています

f:id:leo057god:20200508121252j:plain

 

この記事では

他の記事ではあまり書かれていないモチベーションを上げる方法

をあなたに伝授します!めちゃくちゃ単純です!

 

でも

「他の記事にないモチベーションを上げる方法って何?」

って思いませんか?

f:id:leo057god:20200508121406p:plain

なぜかといいまますと

僕は3年前受験生で、12月模試でも志望校の

判定がDでした。学校や塾の先生にも

 

「奇跡がない限り合格しない」

と言われました

 

でもモチベーションを上げ、維持しながら

勉強し、

 

結果第一志望の大学に合格できたんです!

 

だから

僕は受験で悩んでいる

あなたの考えていることに対して

少しでも役に立ると思っています!

 

あなたに伝授したい

「モチベーションを上げる方法」

は3つあります

 

【言い聞かせること】です

 

めっちゃ単純なんです!

 

あなたが一番悩んでいるのは

「点数が伸びない」

ということだと思います

 

たしかに、点数を上げるには一定の量を

こなさないと点数は上がりません

 

でもせっかく勉強していても

「点数が伸びない」という理由で

諦めるのが一番勿体ないんです!

 

よっぽど勉強方法が間違っていない限り

必ず点数はあがります!

 

だから

今、点数が上がらなくても

「今は大きな壁を超えるための

準備している」と思ってください!

 

f:id:leo057god:20200509160627j:plain

また

点数が伸び悩んでいても

自分は「大器晩成するんだ」といい

言い聞かせてください!

 

大器晩成とは

ほんとの大物は、若いころには目立たず、

後に大成するっということです!

 

だから受験で当てはめてみると

 

早いころに伸びるよりか、

最後の最後で伸び人のほうが第1志望に合格できる

というわけです!

 

実際に僕の周りや後輩でも

直前まで伸び悩んでいた人のほうが第1志望校に合格

しているんです!

 

逆に8.9月で志望校に

B判定をだしている人

の多くが第1志望に落ちている

んです

 

それは

 

直前まで伸び悩んでいた人のほうが

第1志望に向けて必死に勉強しているから

早い時期にいい判定を出した人よりか

勉強量が多いからなんです!

 

f:id:leo057god:20200509161505j:plain

【自分をほめる】ことです

とにかく、自分を褒めてください!

  • 今日は昨日よりかすこし多く勉強した
  • 新しいことを覚えれた

などといった

 

些細なことで自分を褒めてください!

自分を褒めることによって

「明日も頑張ろう」と思えるはずです!

 

【何時間勉強したかメモする】です

 

自分が毎日勉強を何時間したのか記録

してみてください

 

そして

 

悩んでいるときメモを振り返って見てください

そしたら「めっちゃ勉強した!」

って思え、

「明日も頑張ろう」ってなるはずです!

 

3つのモチベーションを上げる方法は

今すぐにでもできます!

 

あとは

やるかやらないかはあなた次第なんです!

f:id:leo057god:20200507213611j:plain

ぜひやってみてください!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【なんでも応用可能!】人がすぐに物を忘れるのは○○だから(実践編)

受験生のみなさん、こんにちは

 

今回は復習方法の実践方法について

皆さんにお伝えします!

またこの復習方法の知識などについては

 

(基礎編)というのがありますので、こちらの

記事を読んでからの方が

より理解が深まると思います

 

さて

実践方法をあなたにお伝えする

という前に事前に知っててもらいたことが

ありますので、そちらを先に伝えます

 

まず初めに

人間が物事を記憶するには脳の中にある器官の

海馬というものが憶える役割をしています

 

つまり海馬は記憶の貯蔵装置なんです

 

f:id:leo057god:20200508213250j:plain

 

海馬の特徴としては

 

海馬が必要と判断した情報だけ

   しか長期的な保存がされない

 

だから、

食べ物の情報や危険な情報というのは生きる上で

必要な情報だから、長期的に脳が憶えているんです。

 

海馬が一時的に保存する期間は

                  30日

 

30日を超えると脳の中にある記憶は

完全に忘れます

 

覚えた漢字や歴史の単語などを忘れても

完全にその単語を忘れているのではなく、

思い出せなくなっているだけで、脳に保存

されています

 

(基礎編)でお伝えした復習

そして脳の特徴から 反復大切なんです

 

よって

【復習×反復】

が重要なんです

 

反復復習を何回も繰り返すと

必ず覚えたことは定着するんです!

 

f:id:leo057god:20200508121541j:plain

(基礎編)でお伝えした

エビングハウス忘却曲線の通り

人は覚えたことは時間がたつにつれて忘れます

だから

 

グラフのように

反復を繰り返さないといけないんです

 

また繰り返し覚えることにより、2回目、3回目と

なるにつれて覚えるための

学習時間が短くなります

 

1日後に学習すると10分

1週間後に学習すると5分かかる

となっています

 

すごくないですか!?

数分間学習しただけだ記憶がよみがえるんです!

 

f:id:leo057god:20200508184600j:plain

 

では

正しい反復復習をあなたにお伝えします!

  1. 自分が今日覚えたい語句をメモする
  2. 覚えたい語句を見たり、書いたり。読んだりする
  3. 1時間後、1日後、1週間後、1か月後と繰り返す
  4. 忘れないようにスケジュール表にいつ行うのか記入する

このように反復復習をすれば忘れることなくできます!

 

しかし、気を付けつべきところがあります

f:id:leo057god:20200508213703j:plain

忘れずに学習する

 

せっかく1時間後、1日後に学習しても、1週間後に

学習することを忘れたら、すべて台無しです!

 

覚えれるまでやる

 

人によって覚えれるスピードが違います

なので、1時間後、1日後、1週間後、1か月後

では忘れてしまうなら間隔を狭めて学習してください!

 

「覚え方」よりも「思い出す」を重視する

 

「サイエンス誌」に載っていた、実験では

情報のインプットより、

情報のアウトプットの方が記憶が残りやすい

とされています

 

なので、

問題を解くことを中心に

しましょう!

 

反復復習は最初は大変ですけど、何回も

繰り返せば長期的に憶えるができるんです!

 

今日何か覚えたいものがあれば少量でも

いいので覚えていきましょう!

f:id:leo057god:20200508214023p:plain

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

【受験生必見】自分を知ることが一番の合格への近道である理由と方法

受験生のみなさんこんにちは

 

自分のテストや模試の結果がひどいときって

自分の点数って見ないですよね?

 

理由としては

 

  • 点数がひどいから、見たくもない
  • 周りの人に自分の点数を知られたくない

 

って思うことないですか?

実際に僕も受験生の時

悔しい思いをして、泣いたということがありました

 

しかし

 

あなたにとって

チャンスなんです!!

むしろ伸びしろなんです!

自分の点数が低い分、自分が大きく成長できるんです!

 

でもどうすればいいかと思いませんか?

 

f:id:leo057god:20200507212943j:plain

 

答えがあるんです。たった5分でできます

それは

自己分析する!!

 です。

 

自己分析をしていない人は非効率に勉強をしています

しかし、

自己分析をしてから勉強に

取り組むと短時間で点数があがります!

 

「そんなの当たり前じゃん」って思うかもしれませんが

ほとんどの人がなぜ重要なのか知らないんです

 

そもそもなぜ自己分析が重要といいますと

  • 自分が志望校に対して現在地を知れる!
  • どこの部分ができていないか知ることができる!
  • 偶然当たっていた問題がまぐれで正解したんだとわかる

 

つまり、

たった5分自己分析に時間を使う

ことでめちゃくちゃ重要な情報を手に入れることができるんです!

f:id:leo057god:20200507214131j:plain

 

 

逆に自己分析をしないと

  • 自分がどこの部分が苦手なのかわからない
  •  非効率な勉強し、あまり点数が伸びない

    f:id:leo057god:20200507214441j:plain


 

実際に8割の受験生が自己分析をできていません。

逆にあなたは自己分析を実践してもらうだけで

他の人と圧倒的な差をつけれるのです!

 

「めんどくさいな」

と思うかもしれませんが、

たった

5分自己分析を行うだけで、

人生も変えるんです!f:id:leo057god:20200507213611j:plain

 

そんな

自己分析のやり方として

 

  1. 自分が解いた模試やテストに自己採点してください
  2. 教科書をつかってどこの部分が間違えたのか確認してください
  3. 偶然に正解したと思う問題も2のように行ってください
  4. 別の紙に間違えた問題をまとめてください

するとこのような感じにできあがるのではないでしょうか

 

たった5分自分のできない部分が知れかつ自分専用のまとめリストも作れるんです!

あとは自分のできない部分を勉強するだけで、

確実に点数があがるんです!

 

最強かつシンプルなんです!

 

みなさん、たった数分だけしか時間がかからないので

ぜっひまず自己採点をしてみてください!

 

 

 

 


最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

【なんでも応用可能!】人がすぐに物を忘れるのは○○だから(知識編)

受験生のみなさん、こんにちは

 

暗記科目を勉強していて

 

テストや模試の試験で点数を上げるために直前に

新しいことを覚えて臨んだということありませんか?

 

でもそれって…

 

その場しのぎなんです!

 

実際に僕も少しでも模試の点数を上げようとして

テストや模試の直前で多くの単語を見るようにしました

しかし、

「解答開始」ってなったときに僕はこうなりました

 

「やばい忘れた!」ってなりました

 

f:id:leo057god:20200508121252j:plain

また

授業を教わった部分をも一度勉強しないと

いけないってことありませんか?

 

僕は受験の際に

「なんで同じところを勉強しないといけないの?」

f:id:leo057god:20200508121406p:plain

と思いました。

 

なぜかっといいますと

 

人間ってすぐに物事を忘れるんです!

 

でもそ小学生でもできる対策方法があるんです

それは

【復習をする】

たっだこれだけです。

 

復習するとその場で覚えたことも長期的

かつ一生覚えることができます!

 

しかし、7割の人が正しい復習方法で

勉強をしていないんです!

f:id:leo057god:20200508121541j:plain


 

まずこの記事では復習がなぜ大切なのか

あなたに教えます!

そして次の記事で具体的な実行について教えます!

 

復習が大切な理由

1つ目に理解を深めるため

あなた、授業で一回習った部分を一発ですべて

覚えることができますか?天才しかできないんです

この記事を読んでるということはあなたは

天才ではないってことです。

 

なので

何回も同じ部分を繰り返すことに

よって覚えれるんです!

 

僕も何回も同じところを復習して世界史の点数を

短期間で劇的に伸ばせました

 

2つ目に効率がいい

授業で教わった範囲をその日に

復習をすればめちゃくちゃ効率がいいんです!

 

授業で教わった範囲をすぐに復習をしないと

「また同じところを勉強しないといけないのか…」

「めんどくさい…」

となり気持ちが下がりますかつ時間の無駄なんです

 

なので復習すると効率いいんです!

 

3つ目に人間の脳は優秀ではない

あなたは

エビングハウス忘却曲線を知っていますか?

エビングハウス忘却曲線

人間が覚えたことは時間がたつにつれて忘れる

ことを科学的に証明しているんです

 

f:id:leo057god:20200508114419p:plain

 

この画像でも見てわかるんですが、

たった1時間たってしまえば

56%のことは忘れているんです。

 

だから

復習をして覚えたことを維持する必要です!

 

また人間には覚えられることの

容量が決まっているんです

だから

 

正しい方法で復習をしないといけないんです

 

この記事を読んでいただき、復習の大切さが

わかったと思います。だから

正しい復習をしないといけないんです!

 

なので

 

次回、正しい復習方法についてあなたにお伝えします!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠するだけで、勉強ができるの!?

 

 受験生のみなさん、世界史を受験していると

 

「この解答わかるけど名前が出てこない!」など

感じたことがありませんか?

f:id:leo057god:20200507103544j:plain



実際に僕もこのような

体験を何回もしたことがあります。

 

なぜこんなことが起きるかと言いますと、

しっかりと暗記ができていないんです。

なので今回は正しい暗記方法について教えします!

 

実際に僕も正しい暗記方法で勉強したことにより、

世界史の模試の点数が70点ぐらいだったのが短時間で

90点の点数をとることができました!

 

なので

みなさんにはこの方法で勉強してほしいと思っています!

 

  【この記事のメリット

  • 短時間で世界史の点数が格段にあがる!
  • 他の科目にも応用できる!
  • もしこの方法を実践しなければ、非効率のまま勉強してしまいます

 

そうならないためにみなさんにやってもらいます。

 

京大生がやった寝る30分前の暗記方法!

 

みなさん寝る前に暗記したほうがいいと聞いた

ことがあると思います。

僕も実際聞いたことがあります。

 

しかし

 

ほとんどの人はなぜこの勉強法がいいのか

知らず、正しい勉強法でできていないんです。

 

なので今回は寝る30分前に勉強する理由と

正しい勉強方法について教えします!

寝る30分前に勉強する理由は3つあります

 

  1. 睡眠で記憶促進できる
  2. 寝る前に暗記をするとその後に無駄な情報が頭に入らない
  3. 寝る前の暗記は長期記憶にぴったり

 

といった理由からなんです。このことは

脳と深く関係しているとわかっています。

 

では次にやりかたにみなさんにお伝えします

 

それは

寝る30分前に勉強してすぐに寝る!

f:id:leo057god:20200507103712j:plainただこれだけなんです

具体的にどうやるかいいます! 

  1. 寝る30分前に勉強を開始してください
  2. 自分が覚えたい範囲のところを勉強してみてください
  3. 勉強方法としては、なんでもあり!(書いたり、読んだり)
  4. スマホを触らず勉強したらすぐに寝てください!

 f:id:leo057god:20200507102610j:plain

スマホを触らない理由としては寝る前に

スマホをさわると脳が覚醒してしまうのです。

そうなると睡眠にも影響がでてしまい、

悪循環が発生します。

 

なので寝る前は紙と鉛筆を使って勉強してやってください!

 

またできれば朝起きたら、

寝る前に覚えた部分を復習してください!

朝が一番に脳が覚醒しているので、

2倍の学習ができます!

 

さらに重要なこと

 

【とにかく続けることです】

 

塵も積もれば山となる」という言葉のように

毎日続けることが大切なんです。1回やったとしても

その場限りになってしまいますし、

受験ではあまり効果が発揮されません。

 

なので

自分が毎日寝る前に勉強できると思える程度

でがんばりましょう!

 

今日からやらないといつまでたっても

できませんだから、今日からやりましょう!!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました